聴く力

ご縁があって、先日YouTube講演家の鴨頭嘉人さんの講演会に行ってきました!

熱気がすごい!!!ご本人も、スタッフさんも、聴いている人も・・・とにかく熱い!!

それは知っていたので、しっかりとエネルギーチャージしてから・・・ね

そこで話された内容で、まさに最近ずっと感じていた事。

「情報不足によるコミュニケーションエラー」

一つ目は「表面的な事象」でしか、人は判断していない。ということです。

とてもしんどそうにしている会社の人がいた時に

「仕事なんだから、しんどそうにするなよ」と思うだけの人もいれば

「しんどそうに見えるけど、何かあったの?」と話しかける人もいる

どちらの方が情報が多く取れて、良好な人間関係が築けて且つ自分のメンタルが健康的かと言えば、後者ですよね。

こういうことの積み重ねで、人との関係性が変わってきたり、自分の心の健康に繋がったりするのです。

そして、よくあるのは「勝手に行間を読むこと」だと思います。

これはある意味「情報不足」の反対です。

例えば「今日は一日外仕事で疲れたわ」と夫が言ったときに

「え?私は一日クーラーのところに居れて楽だね。ってことを暗に言ってる?」

というような「裏読み」しすぎることです。(極端な例ですね)

勿論行間を読むことはとても大切ですが、「ねじまがった行間を読んでいないか」はとても重要なことです。特に「あの人はこういう人だからこう思っているに違いない」というような、勝手な思い込みで人間関係をぐちゃぐちゃにしてしまう・・・なんてことも大いにありますよね。

それもある意味情報不足からきます。

「今日は一日外仕事で疲れたわ」と夫が言った時には、その言葉だけを受け取って

「お疲れ様。大変だったね」

と言ってみると。

「ありがとう。疲れた時には、こうしておいしいご飯が食べれることで回復するよ」

といったようなプラスの情報が得られるかもしれません。

情報過多な時代に、コミュニケーションでは情報不足だなんて、なんだけ変な感じがしますね笑

私自身も、コミュニケーションの中で「言葉を削ってしまっている」部分もあるなーと改めて思いました。

今後、ヒアリングしていく中でも「傾聴」を大事にし、利用してくださる方の心の声にしっかりと耳を傾けていきます!!

お気軽にお問い合わせください

tel:070-5507-7981
受付時間:9:00~22:00
     (メールは24時間受付)